ミュージアムパーク 茨城県自然博物館

English

×

トップページ

イベント

カテゴリーから選ぶ

イベント

イベントEVENT

カテゴリー別検索

  • 抽選
  • 先着

動物のちぎり絵をつくろう(午後の部)

 4月のサンデーサイエンスは、「動物のちぎり絵をつくろう」です。動物の体のつくりや,色に注目しながら,ちぎり絵でそのかたちを再現します。楽しみながら動物の形や色が種類や性別によって違うことを学びましょう!
※このイベントには参加費として50円かかります。申込みをされた人数分お支払いいただきますのでご了承ください。
※実施場所は博物館1階スタディルームです。
※午前の部(10:00~11:00)と午後の部(13:00~14:00)のどちらかをお選びください。できるだけ多くの方にご参加いただけるよう、複数回にわたってのご予約はご遠慮ください。
※受付時間を過ぎても連絡がない場合はキャンセルとさせていただきますので、時間に遅れる場合はご連絡ください。

  • 申込開始日:2023/03/01
  • イベント開催日:4月の日曜日
  • 申込締切日:定員に達し次第締め切り

詳細はこちら

  • 抽選
  • 先着

動物のちぎり絵をつくろう(午前の部)

 4月のサンデーサイエンスは、「動物のちぎり絵をつくろう」です。動物の体のつくりや,色に注目しながら,ちぎり絵でそのかたちを再現します。楽しみながら動物の形や色が種類や性別によって違うことを学びましょう!
※このイベントには参加費として50円かかります。申込みをされた人数分お支払いいただきますのでご了承ください。
※実施場所は博物館1階スタディルームです。
※午前の部(10:00~11:00)と午後の部(13:00~14:00)のどちらかをお選びください。できるだけ多くの方にご参加いただけるよう、複数回にわたってのご予約はご遠慮ください。
※受付時間を過ぎても連絡がない場合はキャンセルとさせていただきますので、時間に遅れる場合はご連絡ください。

  • 申込開始日:2023/03/01
  • イベント開催日:4月の日曜日
  • 申込締切日:定員に達し次第締め切り

詳細はこちら

  • 抽選
  • 先着

申込みは締め切りました

藍染め体験をしよう

 3月のサンデーサイエンスは「藍染め体験をしよう」です。藍染めについて知り、藍(タデアイ)の乾燥葉から抽出した染料を使い、綿のハンカチを藍色に染めます。自分で考えた模様をつけて(しぼり染め)、すてきなハンカチに染めましょう。染めたハンカチはお持ち帰りいただけます。衣服に汚れがつく場合があります。汚れ防止にエプロンを着けてもらいますが、汚れた衣服は洗濯しても落ちません。ご理解いただける方のみお申し込みください。
※このイベントには参加費として200円かかります。申込みをされた人数分お支払いいただきますのでご了承ください。
※イベントガイドには活動場所が自然発見工房となっておりましたが、博物館1階のセミナーハウスAに変更になります。
※受付時間を過ぎても連絡がない場合はキャンセルとさせていただきますので、時間に遅れる場合はご連絡ください。

  • 申込開始日:2023/02/01
  • イベント開催日:3月の日曜日
  • 申込締切日:定員に達し次第締め切り

詳細はこちら

  • 抽選
  • 先着

申込みは締め切りました

コーパルをみがいて化石をさがそう

2月のサンデーサイエンスは「コーパルをみがいて化石をさがそう」です。化石(主に昆虫)が含まれるコーパルを研磨して、きらきらと輝かせます。世界で唯一あなただけのコーパルを作ってみませんか。
※このイベントには、材料費として150円がかかります。
※イベントガイドには活動場所が自然発見工房となっておりましたが、博物館1階のセミナーハウスAに変更になります。
※受付時間を過ぎても連絡がない場合はキャンセルとさせていただきますので、時間に遅れる場合はご連絡ください。

  • 申込開始日:2023/01/01
  • イベント開催日:2月の日曜日
  • 申込締切日:定員に達し次第締め切り

詳細はこちら

  • 抽選
  • 先着

申込みは締め切りました

カモの小さな置物をつくろう

 1月のサンデーサイエンスは、カモの置物をつくります。カモの形をした木材でできている教材(65㎜程)に色づけをします。冬にやってくるカモについて楽しく学びましょう!
※このイベントには参加費として150円かかります。
※イベントガイドには活動場所が自然発見工房となっておりましたが、博物館1階のセミナーハウスAに変更になります。
※受付時間を過ぎても連絡がない場合はキャンセルとさせていただきますので、時間に遅れる場合はご連絡ください。

  • 申込開始日:2022/12/01
  • イベント開催日:1月の日曜日
  • 申込締切日:定員に達し次第締め切り

詳細はこちら

  • 抽選
  • 先着

申込みは締め切りました

動物のちぎり絵をつくろう

 12月のサンデーサイエンスin発見工房は、動物のちぎり絵をつくろうです。動物の体のつくりや、色に注目しながら、ちぎり絵でそのかたちを再現します。楽しみながら動物の形や色が種類や性別によって違うことを学びましょう!
※このイベントには参加費として50円かかります。
※自然発見工房は本館から歩いて15分程度かかります。余裕をもってご来館ください。
※受付時間を過ぎても連絡がない場合はキャンセルとさせていただきますので、時間に遅れる場合はご連絡ください。

  • 申込開始日:2022/11/01
  • イベント開催日:12月の日曜日
  • 申込締切日:定員に達し次第締め切り

詳細はこちら

  • 抽選
  • 先着

申込みは締め切りました

木の葉の化石を見つけよう(秋)

 11月のサンデーサイエンスin発見工房は、木の葉の化石発掘体験です。木の葉石をハンマーでたたくと、なかから約30万年前の葉っぱの化石が!わくわくドキドキ木の葉の化石を見つけよう!
※このイベントには参加費として150円かかります。
※自然発見工房は本館から歩いて15分程度かかります。余裕をもってご来館ください。

  • 申込開始日:2022/10/01
  • イベント開催日:11月の日曜日
  • 申込締切日:定員に達し次第締め切り

詳細はこちら

  • 抽選
  • 先着

申込みは締め切りました

どんぐりでコマをつくろう

10月のサンデーサイエンスin発見工房は、ドングリごまをつくろうです。ドングリはどんな木になるの?どんな形のものがあるの?ドングリでこまを作りながらドングリについて学びましょう。 ※自然発見工房は本館から歩いて15分程度かかります。余裕をもってご来館ください。
※受付時間を過ぎても連絡がない場合はキャンセルとさせていただきますので、時間に遅れる場合はご連絡ください。

  • 申込開始日:2022/09/01
  • イベント開催日:10月の日曜日
  • 申込締切日:定員に達し次第締め切り

詳細はこちら

定期開催イベント

その他施設関連情報

博物館友の会博物館友の会

ミュージアムボランティアミュージアムボランティア

YouTubeチャンネルYouTubeチャンネル

ミュージアムショップミュージアムショップ

レストラン ル・サンクレストラン ル・サンク