- 抽選
- 先着
申込みは締め切りました
砂金を探そうin博物館
金は比重が大きい金属です。このイベントは金の性質を利用して、土砂の中の砂金をパンニング皿という特殊な道具を使って探し出すプログラムです。 ※このイベントには参加費として300円かかります。
- 申込開始日:2022/07/01
- イベント開催日:2022/8/11
- 申込締切日:定員に達し次第締め切り
詳細はこちら
申込みは締め切りました
金は比重が大きい金属です。このイベントは金の性質を利用して、土砂の中の砂金をパンニング皿という特殊な道具を使って探し出すプログラムです。 ※このイベントには参加費として300円かかります。
詳細はこちら
変形菌は、ふだんはアメ-バ状の「変形体」という体で過ごし、あるとき、一晩で小さなキノコのような「子実体」に変身するとてもふしぎな生きものです。この上映会では、2018年に開催した企画展「変形菌」で制作し、第62回科学技術映像祭で部門優秀賞を受賞した作品「変形菌のふしぎな一生」を上映するとともに、制作の裏話を紹介します。 ※午前の映像上映と午後の観察会の両方の参加を希望される方は、それぞれ申込みが必要になりますので御注意ください。
詳細はこちら
小松貴博士は、類い希な好奇心と観察眼で、国内外で様々な昆虫の観察を行い、多くの著書を出版されています。「南方熊楠の再来!?」と注目されている小松博士が、茨城県で出会った不思議な虫たちについて熱く語ります。ぜひご参加下さい!
※このイベントはオンラインで実施するため、当日来館されても視聴することはできません。
※このイベントに参加するためには、PCやスマートフォンなどの通信端末が必要です。
※このイベントは、Zoomによるオンラインイベントです。つきましては、以下の点にご注意ください。
・イベント参加前に、Zoomが使用できる動作環境について確認してください。
・パソコン、ネットワーク、セキュリティ環境などの理由で利用できない場合もあります。
・イベント当日は、接続不良等についての問合せには対応できません。あらかじめご了承ください。
・イベントの内容について、録画、録音、撮影、講演、および資料等の二次利用することは固く禁止します。
・参加者管理およびセキュリティの関係上、他者へのURL転送、拡散を固く禁止します。
・イベント参加者には、イベント一週間前を目安にイベント参加URL等をメールにてお知らせいたします。
詳細はこちら
申込みは締め切りました
じゅえき太郎氏は、昆虫のイラストを中心に活躍されている大人気のイラストレーターです。このイベントでは、昆虫の描き方について直接教えてもらえます。参加希望の場合は午前回・午後回のどちらかにお申し込みください。
詳細はこちら