ミュージアムパーク 茨城県自然博物館

English

×

トップページ

企画展

過去の企画展示一覧

外から運ばれて来た生き物たち -Youはどうして日本へ?-

展示

展示EXHIBITIONS

常設展示
企画展
現在の企画展
今後の企画展
過去の企画展
トピックスコーナー
茨城の自然インフォメーション
ポケット学芸員

過去の企画展示

外から運ばれて来た生き物たち -Youはどうして日本へ?-

外から運ばれて来た生き物たち -Youはどうして日本へ?-

アライグマ,アメリカザリガニ,ウシガエル,ミシシッピアカミミガメ,これらの生き物は外国から持ち込まれ,本来日本にいるはずのなかった「外来生物(外来種)」です。およそ30年前,私が子どものころ,用水路にはあたりまえのようにアメリカザリガニとブルーギルがいて,これらを釣って遊んでいました。当時,私に外来生物という考え方はありませんでしたし,両親や学校の先生にそれらが外来生物として問題を起こす生き物であることをきちんと教わった覚えもありません。現在の子どもたちも,アメリカザリガニやウシガエルを日本の在来種として捉えている子も少なくないのかもしれません。みなさんは,「外来種とは何か?」「外来種にはどんな生き物がいるか?」「どのような問題があり,対策が行われているか?」を知っていますか。

外来生物は,生態系や産業,人への被害をもたらすおそれがあるとされています。その対策の必要性が盛んに訴えられており,法令による規制,自治体や市民による駆除活動などが行われています。しかし,これらの問題は,一部の研究者や市民が対策をしていれば解決できるものではありません。なぜなら,外来種は人の手により生じるものであり,みなさん自身も外来種を生みだしてしまう存在になりかねないからです。

本企画展では,個々の外来種について持ち込まれた経緯や問題点,本県における外来種の最新の知見や対策について紹介します。また,国が定める外来生物法によって規制される外来種やその取り扱い,市民で行っている活動についてもとりあげます。まずは外来生物について,きちんと知ることからはじめて,自分には何ができるかを考える機会としていただければ幸いです。

展示構成
  • 連れてこられた私たち
  • 外来生物を見つけよう
  • 外来生物の現状と茨城県の課題
     ・ほ乳類
     ・鳥類
     ・は虫類・両生類
     ・魚類
     ・昆虫類
     ・その他の無脊椎動物
     ・植物
  • 外来生物とは何か?
  • 外来生物への対策とその必要性
     ・外来生物への対策
     ・外来生物への対策がなぜ必要か?
  • 新たな外来種を生み出さないために私たちにできることは?

チラシダウンロード

アメリカザリガニ
アメリカザリガニ
ウシガエル
ウシガエル
ミシシッピアカミミガメ
ミシシッピアカミミガメ
ブルーギルの幼魚
ブルーギルの幼魚
アライグマ
アライグマ
開催期間 2016年10年8日(土)~2017年1月29日(日)
開館時間 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日以降)
主催 ミュージアムパーク茨城県自然博物館
後援 関東地方環境事務所/アクアワールド茨城県大洗水族館/NHK水戸放送局/茨城新聞社/ミュージアムパーク茨城県自然博物館友の会
記念行事 自然観察会「外から来た植物を観察しよう」
2016年10月16日(日)

自然観察会「とんぼの池の池干し大作戦」
2016年11月19日(土)

記念イベント「歌でわかる『私たちのくらしと外来生物』」
2016年11月20日(日)

記念シンポジウム「外来生物シンポジウム-外来生物の現状と課題-」
2016年12月3日(土)
その他施設関連情報

博物館友の会博物館友の会

ミュージアムボランティアミュージアムボランティア

YouTubeチャンネルYouTubeチャンネル

ミュージアムショップミュージアムショップ

レストラン ル・サンクレストラン ル・サンク