ミュージアムパーク 茨城県自然博物館

English

×

学習支援

学習支援EDUCATION

教育活動
職場体験
博物館実習
移動博物館
ジュニア学芸員
講師派遣
教育用貸出資料
教員のための博物館の日
教員研修
博学連携
学習素材
野外施設案内
学習プログラムと教材
解説と案内(館内・館外)
資料ダウンロード
教育普及プログラム集

野外施設案内

自然博物館には、15.8ha(東京ドームの約3.5倍)の変化に富んだ自然と、それを楽しく体験するための野外施設があります。
本館の展示で学習したことを、野外の自然の中で確かめたりその美しさ・不思議さを実際に感じてみましょう。

野外でのさまざまな観察・活動
ネイチャーガイド
化石のクリーニング(休止中)
ネイチャートレイルコース
バードウォッチング
博物館ボランティアによるふれあい野外ガイド(休止中)

野外施設

野外での自然観察、体験活動

自然発見工房での観察器具の貸出し

※当面中止します。

貸出用具 双眼鏡、フィールドスコープ、ルーペなど。
申込み 貸し出しは自由です。
児童・生徒は保護者、引率者を通して貸し出します。
※双眼鏡については菅生沼ゲートの野外券売所でも貸し出します。

ネイチャーガイド

野外の自然を生かして、それぞれの季節に見られる動植物や岩石等をテーマに解説します。
小グループでの見学でご活用ください。

学芸員ネイチャーガイド
開始日時 毎週 土曜日
13:00~
所要時間 30~60分
集合場所 本館野外出口など
※集合場所は受付場所でお知らせします。
定員 10名
申込み 本館野外出口で受付(先着順)
内容 動物・植物の観察、岩石・化石の観察など日によってテーマが変ります。

化石のクリーニング(事前予約制)

※当面中止します。

岩石をハンマーで割って化石を見つけ、きれいに削り出してみましょう(小学校3年生以上)。
※ ミュージアムボランティアが熱心に指導してくれます。

化石のクリーニング(事前予約制)
ミュージアムボランティアの補助指導による化石のクリーニング
日時 毎月 第1・第3土曜日
午前 10:00~11:00 / 11:00~12:00
午後 13:00~14:00 / 14:00~15:00
場所 自然発見工房
定員 各回 10名程度(先着順)
申込み 予約受付は電話のみ(前日まで)
0297-38-0927(9:30~12:00 / 13:00~17:00)
対象は小学3年生以上です。
定員に達し次第締め切りとさせていただきます。
参加の際、材料費として150円/人をいただきます。
内容 約30万年前の岩石の中から木の葉の化石を出します。上手にクリーニングして、何の葉っぱの化石か種類を調べてみます。

ネイチャートレイル

博物館の野外を歩きながらさまざまな自然を観察するコースを5つ設定しました。
各コースが記された野外セルフガイドをご用意しております。

ネイチャートレイル
コース名 内容 距離 所要時間
草と木の観察コース
菅生沼周辺の草や木、コース沿いに整備した山地や平地の林、針葉樹や照葉樹、四季折々の花々などを観察できます。
途中に、植物に関する案内板やクイズが設置されています。
約1,800m 約1時間
鳥と虫の観察コース
菅生沼やその周辺の森に生活する鳥や虫を観察できます。途中に、動物に関する案内板やクイズが設置されています。 約1,300m 約1時間
石と岩の観察コース
筑波石(ハンレイ岩)やみかげ石(カコウ岩)など茨城県各地の岩石がコース沿いに配置されています。直接、ふれて歩きながら、鉱物の大きさ、色、形などが観察できます。案内板もたくさんあります。 約1,200m 約1時間
水のコース とんぼの池を中心に水辺に生活する動植物やこの地域と水との関わりの歴史を観察・学習できます。 約1,000m 約1時間
自然発見器コース
※トランポリン・水の広場は現在使用できません。
自然発見器は、いろいろな虫や鳥のまねをしたり、太陽、空気、水などを題材にした遊びを通して、動物の気持ちや自然現象について考える装置です。
小さな子供たちに大変人気があります。
約800m 約1時間

博物館ボランティアによるふれあい野外ガイド

※当面中止します。

当館で活動しているボランティアが、野外の自然についての解説や、ボランティア活動を紹介します。

博物館ボランティアによるふれあい野外ガイド
日時 毎月第3土曜日 13時30分
所要時間 約1時間
申込み 必要ありません。自由に参加できます。
内容 博物館の野外の自然について
その他 集合場所、テーマは、館内放送等でお知らせします。
その他施設関連情報

博物館友の会博物館友の会

ミュージアムボランティアミュージアムボランティア

YouTubeチャンネルYouTubeチャンネル

ミュージアムショップミュージアムショップ

レストラン ル・サンクレストラン ル・サンク