ミュージアムパーク 茨城県自然博物館

English

×

学習支援

学習支援EDUCATION

教育活動
職場体験
博物館実習
移動博物館
ジュニア学芸員
講師派遣
教育用貸出資料
教員のための博物館の日
教員研修
博学連携
学習素材
野外施設案内
学習プログラムと教材
解説と案内(館内・館外)
資料ダウンロード
教育普及プログラム集

博学連携

  • 博学連携
  • 博学連携

博物館と学校とが連携・協力し合いながら、子どもたちの教育を推し進めていこうとする取り組みです。
決して一方通行ではなく、博物館と学校の相互の専門性を生かした活動を行います。

対象

茨城県内の小学校、中学校、義務教育学校、中等教育学校、高等学校、特別支援学校を対象とします。年間で【5校】の実施を予定しています。

内容

  • 年間計画や単元計画に組み入れた博物館を活用した授業の実施。
  • 学習指導要領に沿った新たな学習プログラムの構築。
  • 課外授業やクラブ活動、部活動における博物館と学校との活動。
  • 実践例や実施時期については、別添の資料を御参考にしてください。なお、授業は年間複数回(最大5回まで)の実施とし、博物館で1回以上の授業を行うこととします。

実施校の決定および授業を行うまでの流れ

  1. 申込みシートに必要事項を記入の上、博物館に提出する。
  2. 当館で選定の上、決定通知をする。
  3. 実施が決まったら博物館担当職員と打ち合わせを行う。
  4. 実施計画書を作成する。
  5. (来館時)実施計画書、団体見学申込書、入館料減免申請書を博物館に提出する。
  6. 授業を行う。(博物館で・学校で)
  7. 年間の連携事業終了後、報告書を提出する。

申請方法

申込みシートを作成し、メールで御応募ください。募集期間は4月1日から8月31日までとします。なお、5校の実施が決まった時点で、年度内の募集はしめきりとなります。

ダウンロード資料

その他施設関連情報

博物館友の会博物館友の会

ミュージアムボランティアミュージアムボランティア

YouTubeチャンネルYouTubeチャンネル

ミュージアムショップミュージアムショップ

レストラン ル・サンクレストラン ル・サンク